募集要項
行政・教育現場のITインフラ環境(ネットワーク・サーバシステム・クラウド)、および通信インフラ(通信設備、ファシリティ設備)の設計・構築・運用保守に関わるサービスを提供します。行政・教育現場のネットワークシステムの企画提案から、設計、構築、導入後の運用・改善提案までをトータルサポートしている当社だからこそ、幅広いフェーズ、技術分野でのスキルアップ/キャリアアップを目指せます。
クライアント・エンドユーザーの現場に足を運び、社内外とのコミュニケーションを大切にしながら課題解決・サービス提供をしていきたい方は大歓迎です。
具体的には…
1.ITインフラ環境(ネットワーク・サーバシステム・クラウド)設計、構築、運用保守業務
ネットワークからITインフラ基盤、クラウド環境までのトータルソリューションを提供しています。
2.通信インフラ(通信設備、ファシリティ設備等)設計、構築、運用保守業務
通信設備(LAN、WAN、光伝送設備等)からファシリティ設備(CVCF、自家発電機、空調設備) までのトータルソリューションを提供しています。
3.生成AIビジネスソリューション
生成AIによる業務効率化、課題解決までをトータルでサポートしています。
本求人の魅力
●ネットワーク技術、ITインフラ技術はもとより、Azure等のクラウド技術やCopilot、OpenAI等の生成AIなど、検証や実務を通して最新技術を身につけることができます。
●幅広い技術に触れることで、インフラエンジニアとしての領域を広げていける魅力があります。
●派遣/出向/下請を行っていないため、直接フロントに立って経験を積むことができます。
●クライアントとの距離や関係性が近いからこそ、本質的な現場の課題解決に向けた提案が可能です。
必須要件(経験年数/資格/能力)
ITインフラ(サーバ、ネットワーク等)の分野で、設計/構築/保守いずれかの実務経験がある方
※経験年数:2年以上
歓迎要件(経験年数/資格/能力)
<資格>
①IPA資格(基本情報技術者試験など)
②IT系ベンダー資格(Microsoft、AWS等)
<経験>
①クラウド環境の設計・構築・運用保守経験がある方
②ITインフラのカスタマーサービス業務経験がある方
<能力>
①スキルアップ/キャリアアップを目指したい方
②ポジティブシンキングが得意な方
③クライアント視点を大切にしたい方
習得できる技術
※参画プロジェクトにより異なります
・サーバ環境:物理、仮想(VMware、Hyper-V)、クラウド(Azure)など
・サーバOS:Windows、Linux、GoogleChromeなど
・ネットワーク環境:L2、L3、ルータ、F/W、無線アクセスポイント、メディアコンバータなど
・ミドルウェア環境:Windows AD関連、G/W、Microsoft365、GoogleWorkspaceなど
・監視環境:Zabbixなど
・インフラ(物理)環境:構内LAN、WAN、光伝送路網など
・ファシリティ環境:無停電電源装置(UPS、CVCF)、自家発電機、空調設備など
・セキュリティ環境:情報セキュリティポリシーの知識、運用など
・新技術:Copilot、OpenAIなど
今後のキャリア
プロジェクト(設計構築、運用保守など)のメンバーとして、行政/教育業務における現場での対応、技術(スキル、テクノロジー)の経験を積んだ後は、様々な選択肢の中からキャリアアップを実現していけます。
●マネジメント(PL/PM など)
各種プロジェクト(設計構築、運用保守など)のPL(プロジェクトリーダー)として、技術(スキル、テクノロジー)を活かし、プロジェクトチームの進行管理やメンバーとのコミュニケーションを含め、PM(プロジェクトマネージャー)に向けて経験を積んでいきます。
●専門技術者:ITスペシャリスト
技術に特化したITスペシャリストとして、新技術を含め専門性の高いIT技術に関する知識・スキルを提供する人材を目指します。
●課題解決、提案:ITコンサルタント
行政/教育現場が抱える課題に対して、ITコンサルタントとして企画、提案により解決へ導く人材を目指します。
インフラエンジニア(メンバー)
※試用期間:3か月(試用期間中の勤務条件:変更無)
※転勤は当面なし
206,000円 ~ 322,000円
■月給内訳
<基本給>
204,000円 ~ 320,000円
<テレワーク勤務手当> ※毎月一律支給
2,000円
■年収
347万円 〜 542万円
※平均残業時間を含む想定年収
賞与/年2回(6月・12月)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■各種制度
・財形貯蓄
・確定拠出年金制度
・健康保険組合の福利厚生制度
(ジム・ゴルフ場の割引利用や旅行代金の補助等)
・住宅手当あり(条件あり)
・転勤者住宅手当あり(転勤者)
■制度備考
・短時間勤務制度(一部従業員利用可)
・服装自由
・スキルアップ支援制度
・リフレッシュ休暇制度
・永年勤続休暇(特別休暇5日+勤続年数に応じた報奨金支給)
会社規定に基づき支給
残業時間に応じて別途支給
年間125日(2024年度実績)
■有給休暇
付与日数:10日(入社時…5日付与、6か月の継続勤務後…5日付与)
勤続年数に応じて最大20日付与
※慶弔休暇、育児・介護休暇(取得実績あり)